奄美大島の天気は旅行前にチェックしよう
トロピカルだけれど朝晩は冷えることもアリ
奄美大島は、サンゴ礁に囲まれてウミガメに遭遇することだってできるトロピカルなパラダイスです。でも冬にはそれなりに気温は低くなるので、真夏をイメージして旅行すると、時期によっては寒くて困る事があるかもしれません。奄美大島の天気ですが、海に囲まれているので気温はそれほど高くなることはありません。春なら朝晩は長そで、昼はTシャツぐらいが良いと思います。夏には気温は28度を超えるぐらい高くなりますが、それでも気温的にはそれほど暑いわけではないですよね。ただし、湿度が高いのでかなりムシムシしますし、汗もかきます。だから、着替えは多めに持って行った方が良いと思います。
奄美大島は冬になると、曇りの日が多くなったり北風が吹いて寒い日が多くなります。気温は平均すると14度ぐらいなので東京ほど寒いというわけではありませんけれど、この時期はマリンレジャーなどは適していません。現地の人でもジャケットを着たりして防寒していますね。
雨はどのぐらい降るの?
近年では全国各地で異常気象となっていて、気温がやたら高くなりすぎたり、台風がたくさん上陸したりしていますよね。奄美大島がその異常気象の影響をどのぐらい受けているかは分かりませんけれど、東京と比べると梅雨の時期は確実にずれていて、梅雨入りするのは5月ぐらいです。雨の降り方もシトシト雨が降ることは少なくて、青空だと思ったら突然スコールが降るということも良くあるみたいです。そういう気候だからこそ、天然のマングローブが見事な絶景を作り出しているわけですけれどね。
ちなみに、私が奄美大島に旅行に行くときには、いつスコールが降ってもヘアスタイルが乱れてパニックになってしまうことが内容に、常にポニーテールをしています。冬にはスコールは降りませんけれど、曇りとか雨の日が多いので、やっぱり髪型はポニーテールですね。奄美大島で撮る記念写真は、私の髪型はどれもすべてポニーテールかも。