奄美大島に行くなら天気予報をチェックしよう

奄美大島に行くなら天気予報をチェックしよう

亜熱帯性気候だから天気予報チェックは大切

日本は南北に長いので、北海道と沖縄とでは気候がまるで異なりますよね。奄美大島は日本の南に位置していて、天候は亜熱帯性気候にとても近いと思います。だから、時として私たちが予期しない大荒れのお天気になったり、青空だと思っていたら台風並みのスコールが降ってきたり、予期しない天気になることは少なくありません。せっかくの旅行は日程が限られているので、現地についてから天気にガッカリするのは嫌なもの。だからこそ、私は奄美大島に行くときにはいつも、天気予報をしっかりチェックしています。

天気予報を見る時には、ただ今日の天気は晴れかなとか曇りかなという点だけをチェックするのではなくて、季節ごとの特徴とか天気図なども見たほうが分かりやすいです。ネットを使うと、奄美大島付近の雲の動きが分かりますし、夕立みたいなスコールがどの辺に振っているのかも分かるので、現地についてからの移動などでも結構役に立ちますよ。それと、万が一雨が降った時のプランも考えておくことをおすすめします。

奄美大島に行くならいつがおすすめ?

奄美大島は海洋性気候なので、冬でも温暖、夏でもそれほど暑くなりません。だから、寒すぎてツライとか、暑すぎて困るということは年間を通してほとんどありませんよね。その点では、観光をするならいつでも適していると思います。ただし、私個人の意見なのですが、マングローブの観光は冬がおすすめです。夏に観光すると、虫がすごいので蚊に刺されやすい人はけっこう困ると思います。私は一度、夏にマングローブに行って大変な経験をしたので、それ以降は冬で虫がいない時期に行くようにしていますよ。

マリンスポーツのために奄美大島に行くなら、やっぱり夏がおすすめです。でも奄美大島の夏は納屋いので、海開きは6月の終わり、そこから9月いっぱいまでは暑い日が続きます。天気予報をチェックしながら楽しい旅行を満喫してくださいね!

-未分類

© 2023 奄美ラボ