奄美大島で運転する時に気を付けたいこと

奄美大島で運転する時に気を付けたいこと

片道一車線がほとんど

奄美大島に旅行する時には、ツアーなどを利用すれば移動の送迎サービスがついていることが多いので、自分で運転することはあまり考慮しなくて良いと思います。でも航空券と宿泊を別々に手配するなど、自分でフリーな旅行を楽しむのなら、島で移動する時の足を確保したほうが楽です。移動の度にタクシーを利用するとやっぱり高くついてしまいますからね。

奄美大島では空港にレンタカーのカウンターがあるので、そこで車は調達できます。事前に予約しておけば、希望する車種やランクの車をゲットできますし、格安で借りられるのでおすすめですね。島での運転は普段から運転している人ならそれほど難しいことはないと思います。だって奄美大島も日本ですから。

私がこれまで何回か奄美大島を運転した時に気づいたことと言えば、島のほとんどは片道一車線の道路になっているという事。そして空港がある北部には平地がありますけれど、南部に行くと山道とか細い道が多くなるので、そういう道の運転にも慣れている人でないと怖いかもしれないということですね。ただし、南部まで国道が通っているので、国道を運転する分には怖いことはありません。

奄美大島にレンタカー族は多い

奄美大島を旅行する人は、レンタカーを借りる人がとっても多いです。国道を走っていると、けっこうレンタカーを表す「わ」ナンバーを見かけますね。あの人たちも私たちと同じ旅行者なんだな、と思いながら楽しく運転をする事は多いですね。旅行者が多いですし、島にとっては大きな収入源となっているので、島の人達はよそ者の旅行者に対しても親切で、道に迷った時には親切に道を教えてくれます。それに、都心のようにたくさんの国道が複雑に入り組んでいるというわけではないので、来た道を引き返せば、大体元いた場所に戻ることができますよ。それが、島の良い所ですよね。

それと、奄美大島にも運転代行サービスがあります。お酒を飲んだ時とか、運転で怖い思いをしてもうハンドルを握りたくない時などは、代行サービスを利用するという方法もアリです。

-未分類

© 2023 奄美ラボ